知られざるシルクスカーフの世界

【横浜スカーフ工場見学その2】プリント技術の緻密さと美しさに感動

こんにちは。
シンフーライフ、チーフバイヤーの
青柳です。

「エルメスと同じトップ技術を誇る
横浜のシルクスカーフの
プリント工場を見学!」

の第2弾をお届けします。

前回の記事はこちら

前回は、デザイナーがつくった
スカーフのデザインから
版(型)を起こし、
職人さんが1色目の色を付けるまでの
行程を紹介いたしました。

このように、原寸大のシルクに
1色ずつカラーを
版画のように付けていきます。
今回は50枚分つくるので
1カラーにつき約50回上から下に向かって
染める作業を繰り返します。
とても体力を使う作業です。

今回のシンフーライフのスカーフは
白含め合計8色。
シルクは純粋な白ではないので
白もきちんと染めの作業を
行います。

1色目の染めが完了したら
2色目の版をセットし
同じ作業の繰り返し。
1色目で使用した版は
染料が乾かないうちに
すぐに大量の水で洗浄します。

1人の職人さんが版を洗浄する間に
もう一人の職人さんが
素早く2色目の色つけ作業を
行います。

この作業を延々と繰り返します。

だんだんカラフルになってきました。

シルクを敷いているシルバーの土台は
色つき&乾きを早くするために
床暖房のように
じんわり暖かくなっています。


この土台全部から熱気が漂います。

今回は真冬だったため
ちょうど良い暖かさでしたが、
逆に真夏は建物の中が非常に
とっても暑くなるので
工場内は蒸し風呂のようになってしまいます。
職人さん達の体感温度は
半端ないものです。

そんな大変な思いをして
毎回作ってくれるのだ…と思うと
胸が熱くなります。

7色目のプリント作業が終わり
残りはあと1色のみ。

最後の1カラーは、はじっこ同士の
色のくっつきを防ぐために
1枚ずつ、間隔を開けて染めていきます。


最後の締めの色が入ると
全体がぐっと引き締まりますよね!

いよいよ最後の仕上げ!

 

 

 

 

 

 

 


綺麗に染まったスカーフは
この後、色を浸透させるために
大釜で蒸されます。

大釜の写真も撮影したかったのですが、
この日は使用中で
写真を撮ることが出来ませんでした。
未来につながる扉みたいに大きくてカッコイイ釜なので
写真を撮る機会があったらまた紹介しますね。

蒸されたあとは、また大きな機械で
シルクについていた「のり」を
落とすために大きな機械で
洗浄されます。

それを乾かして、裁断して…と
まだまだ作業は続くのですが

工場では「捺染のみ」を行う日だったので
それ以外のレポートをお届けすることが出来ずに
とても残念です。

しかしながらこのように、1枚のシルクスカーフを
作るためには、想像以上に
大変な作業が行われていると言うことを
伝えることができたと思います。

今回印刷したドットワイの新作スカーフ
「ポジターノ」は
現在、端っこを職人さんが縫製している真っ最中。

2月下旬~3月よりお届けできる予定です。

2018年春夏新作は
画像をクリックすると詳細がご覧頂けます。

日本製スカーフブランド「ドットワイ」18春夏新作シルクスカーフ「パリの目覚め」

シルク100%スカーフブランドドットワイ2018年春夏新作「マーメイド・コペンハーゲン」

ドットワイスカーフの公式サイトもチェックしてみて下さい。こちらから

 

記事を共有

本革製パッチワーク長財布有名ブランドがこぞってあの国のレザーを使う理由前のページ

超有名ブランドに独占されたフランスのクチュールパール次のページ

ピックアップ記事

  1. ワカオ(WAKAO)の傘を迷わず買うべき2つの理由
  2. パッチワーク好きが満足。本当に使い勝手の良い本革長財布【スタッフ使用感レビュー】…
  3. 【特別公開】世界トップクラスのシルクスカーフ(横浜スカーフ)染める日本の伝統職人…
  4. 老眼眼鏡はなくしやすいから眼鏡チェーンは必須。大切な人にはおしゃれで上質な眼鏡チ…
  5. タトラスやモンクレールと被らない!おしゃれでかわいい高感度女性のための高級ダウン…

関連記事

  1. スカーフ

    ストール

    シルク100%のスカーフを夏のお出かけに持ち歩くのがなぜ良いのか?

    突然ですが、シルクには紫外線カットの効果があることをご存知でしょ…

  2. ドットワイ 横浜スカーフ 手捺染 工程 職人 作業風景

    ファッションブランド

    【特別公開】世界トップクラスのシルクスカーフ(横浜スカーフ)染める日本の伝統職人技とは

    リュクスな光沢感と鮮やかで繊細な発色やわらかく滑らかな肌触りのシルク…

  3. シルク100%スカーフ 日本製の横浜スカーフ

    知られざるシルクスカーフの世界

    日本人はなぜ売り切れた「ない色」をほしがるの?

    先日、エルメスのサプライヤーとして長きにわたり活躍されていたフ…

  4. 知ってると得なファッション雑学

    女性上司の送別会プレゼントにおすすめ!上質な日本製シルクスカーフ

    3月は送別会の多い季節ですね。転職や異動など、退職理由は様々で…

最近の記事

おすすめの記事

  1. 【日本製】プロも愛用!ひんやり効果ありの冷感アームカバー
  2. 大人の品格!サルトルのロングブーツを真冬コーデのお供に
  3. 何が違う?ジョシュアエリス(Joshua Ellis)とジョ…
  4. おしゃれな高級ギフトをお探しの方へ。イタリア「PASOTTI…
  5. 父の日にプレゼントを贈るとお父さんが予想以上に喜ぶ理由とは

アーカイブ

  1. 長沢ベルト

    メンズアイテム

    「じゅん散歩」で紹介された「伸びるレザーベルト(長沢ベルト工業)」
  2. 知ってると得なファッション雑学

    ビジネスウーマンのお手本。96歳まで現役のキャリアウーマン、フェラガモにあり。
  3. 新人スタッフの商品紹介

    「紅葉狩り」にベストなブーツ、それはエンジニア。何故って?
  4. 濡れても平気なレザー防水パンプス  おしゃれなデザインの日本製!

    パンプス

    レザーのレインパンプス!雨でも本革のパンプスを履かなければならない女性に朗報
  5. 売れ筋ランキング

    TVで紹介された伸びるベルト(長澤ベルト)が1位!10月前半売れ筋ランキング
PAGE TOP