世界最高峰と名高い「手捺染」で染めあげたシルクスカーフ
日本の職人の手により1色ずつ丁寧に版画のように染め上げる「手捺染(てなっせん)」。日本の横浜は、手捺染(英語ではシルクスクリーンと呼ぶ)の技術においてフランスのリヨン、イタリアのコモと並んで、世界トップクラスと言われています。特に高温多湿の日本では厚手のスカーフが無理な季節に、薄生地のスカーフを作りますが、薄生地に繊細なプリントを施す技術は日本は突出して高いと言われています。
手捺染で仕上げたスカーフは肌触りと光沢を含む上質な仕上がりになります。また、裏表の区別がつきにくいところも特徴です。
手間暇かけてようやく完成する1枚
まず、色が乗りやすいように、スカーフを台にしっかり固定したあと、版画の様に、職人が1色ずつ版を生地の上に置き、手で押しあてて色つけをします。5色なら5回、10色なら10回同じ作業を繰り返す必要があり、正確さと力が求められる作業です。その後色を浸透させるために大釜で蒸し作業→ノリを落とすため洗浄→乾かす→裁断→縫製と、1枚のスカーフを作るためには、想像以上に
大変な作業が行われています。
日本の気候に合わせた、日本人が巻いててストレスにならない厚み
エルメス等、海外ブランドのシルクスカーフは、ヨーロッパの気候に合わせて作るため、ほとんどのスカーフは厚手のシルクツイル生地です。
横浜スカーフは、日本の蒸し暑い高温多湿の気候に合わせ薄めに作られています。そして、薄地にこれだけの美しいプリントを施すことができることが、手捺染の真骨頂。「エルメスより薄いから安っぽい」とよくわからず意見する方がいらっしゃいますが、それは認識違い。
厚手のスカーフはシルクを沢山使っているから普通に高くなります。それに加えてエルメスは多色使い。手捺染は1カラーごとに版型が必要になり、1版数万円するためコストもかかります。さらに世界的宣伝費(ブランドとしての上乗せ料金)もプラスされるがゆえのあの価格なのです。
横浜スカーフは色数や厚みを調整することで、高品質なシルクスカーフをリーズナブルに提供。エルメスと同様、手捺染の技術を使い、世界トップクラスの品質として認められています。
クラシックでアーティスティック。モダンな雰囲気で、モードな着こなしによく似合う一枚。